コケ対策再び
30cmキューブのグロッソが黒ひげのコケに覆われてきて緊急対策措置として
再び60cm水槽のコケ取り精鋭部隊による掃討作戦を実施しました。
30cmキューブ使用前

使用後 ほぼグロッソ全部取りました。なんだかレッドビーたちの隠れるところがなくなって寂しそうですが

60cm水槽に投入直後の写真
そんなにまだ来ていないです。エビが

5分くらいでしょうかあまり給餌していないせいかこんな状態になります。

しかし、コケがすべて取れたわけでもなく、とりあえずプラスティックの容器に水草は、隔離しております。
ソイルが栄養分を放出しているのでレッドビーサンドとかの吸着系のソイルにリセットしたほうがいいかも....。
様子見ます。
今日、家に帰って早速足し水したよ。
5日間放置したら、かなり水槽の水、蒸発してたわ。(餌は妻にやってもらいました)
抱卵固体は、卵は少し黒ずんできたような・・。もう少しで生まれるかな?
今、多数のエビが水槽内を泳ぎまくってる。
何かあやしいねぇ。脱皮もしてるし・・・。
たかちゃんの水槽はどうだい?
コメどうも!
自動で投稿承認されたみたいだね。
抱卵固体は、それじゃあもうすぐかもしれないねぇ。
たぶん脱皮したらそのフェロモンみたいなのが出てそれに反応してほかのえびがおよいでるんじゃないかな?ちょっと時期はずれだけどね。もしかしてまた抱卵かな(^^)
うちのえびは、今日は見れないので明日帰宅して確認してみるけどそんなに抱卵の舞とか最近は見てないよ。
ついに、生まれました!!
さっき水槽に稚エビ、三匹いるのを確認したよ。
ほんとちっちゃいわ。
親エビには、まだ卵がついているので、まだ増えるね。
もう一匹の抱卵エビももうそろそろかな?
とりあえず、他のエビに稚エビが襲われないよう、早速、餌をあたえるか・・・。
おめでとう!!
とうとう孵化したんだねぇ(^^)
あとは、親えびに食べられないようにするだけだね
ウイローモスが隠れ家になるから少し足したほうがいいかも
もし必要ならメールください
あと稚えびは、水質に普通のえび以上に敏感だから
いつもと違うことはやらないほうがいいので
たとえばいつもより多めにえさをあげるとか回数をふやすとか…
まぁそんなに神経質にならないでいつもどおりで
とりあえずたくさん生まれることを祈ってます。