アーカイブ

‘PC家電’ カテゴリーのアーカイブ

東芝 レグザ TOSHIBA(REGZA)  Z9000を考察する

2010 年 5 月 2 日 Comments off

先日に、ブログのテーマを黄色から少しシックな色へ変えてみました。
どうでしょうか?特に意味は、ないのですがこっちの色のほうが落ち着くので・・・。
#############################
話は、変わって1月にREGZA Z9000の42インチを購入したのですが、この記事に対する関心が高く、今回は、二番煎じ的でありますが実際に使った感想をいろいろとレポートしたいと思います。

1 録画について

まず、外付けHDD500GBをZ9000の特典としていただきましたが、実際録画しまくりで空き時間が8時間程度しかありません。これは、私が録画して見てないだけなので、普通に録画してその週のうちに見る人であれば、500GBで約50時間録画が可能なので多分この1台で十分に対応できる容量だと思います。
また、意外にもW録画することが多かったので3チューナーでのW録機能は、大変助かりました。家族が多い人には、結構重宝するかも。逆に一人暮らしには、いらない機能?

ここでUSBによる外付けHDD接続端子は、一個あるのですがもしそのほかHDDを増設する場合には、USBハブが必要となります。東芝のホームぺージでは、対応するハブが掲載されており、それ以外のELECOM製USB2.0のハブ(950円で購入)でも認識し、特に問題なく使用できました。(下図のもの)

また、家で余っている160Gbの3.5inch内蔵用HDD(IDE)を外付け用のHDDケースに入れて使ったところ、これについてもREGZAで認識して使うことができました。
USBHDDは、2.5inchのものが別にAC電源を必要としないのでいいかなと思います。

一番の売りである外付けHDD録画関連については、今のところこのように申し分ないものです。

2 DLNAサーバによるパソコンの動画をREGZAで見る

長い項目になりましたが、あらかじめREGZAのLAN端子に家庭LANのネットワークに接続しておくとwindows7に標準付属のwindows media player12の機能でファイル共有すると同一ネットワークにあるREGZAの大画面で動画を楽しめます。

実際にやってみるととても簡単です。

通常は、DHCPでIPを取っているので問題ないと思いますが自宅などでネットワークが2つ以上ある場合は、そこの設定も必要かと思います。(H22.8.28加筆)

(1) パソコン側の操作

windows media player12(以下WMP12)を立ち上げてメニューのビデオ」から右クリック「ビデオライブラリの管理」を選択し、「追加」ボタンを選択しREGZAで見たい動画が入っているフォルダを選択してOKを押すと「このフォルダを共有しますか?」と聞かれるので「はい、このフォルダを共有します」を選択する「メディアを共有する」を選ぶとWMP12上に共有された動画が表示される。
(H22.8.28修正、加筆)
このときにWMP12で再生できないファイルは、表示されませんのであらかじめ動画変換ソフトで変換しておいてください(お勧めは、iWisoft Free Video Converterです)
MPEG4コーディック形式のAVIに変換すれば見ることができます。WMP12で他のものも再生できるようにコーディックをインストールすればいいらしいですが、わからないので我が家は、AVIに変換しています。

(2) レグザ側の操作
リモコンのレグザリンクボタンを押して、メニューより「録画番組をみる」を選択→接続されているUSB-HDDとLAN-HDDもしくは、パソコンの共有された動画フォルダなどが表示されます。(我が家は、ADMIN-PC:WORKGROUPと表示されている)

そのなかでパソコンを選択すると動画を見ることができます。

ネットでいろいろと調べてもこの手の記事の紹介が少なかったように感じ、なかなか動画再生まで行き着くのに時間がかかりました。操作自体は簡単ですが・・・。

これでPCに貯めていたアニメ関連は、子供たちに好評のようです。ただしDVDと同等ですのでSD画像となり画質は、あまり良くないです。

このほかXPのWMP11でもDLNAサーバになるようなのでそちらを利用しても可能だそうです。(使用方法は、まだ未検証なので紹介できませんが・・・)
また、そのほかDLNAサーバのソフトを使用することでも可能だそうです。

どちらにしてもDLNAサーバが動いているPCのスペックによりREGZAでは、再生が左右されるそうなのであまり遅いPCでは、動作が遅くなる等あるかもしれません。
(今のところ我が家のPCは、Core™2 Duoなので問題は、ないようです)

※DLNAについてあまりわからないという人は、こちらのサイトDLNA公式サイトを参考にしてみてください。

今、REGZAを使ってみて以上の2点ですがなかなかいいなぁと感じているところです。
DLNAについては、他のメーカーも対応しているのでREGZAだけの話では、ありませんが・・・。

最後に・・・・

最近の大型テレビは、3D画像へと移行してきてますね。これは、どのメーカーも機能は、頭打ちの状態ということ。細かなところでの新しい付加機能は、新商品に付いてきてますが、その他は、あまり変化が無いのが実情と思います。
今後の各メーカーの動きは、3D化の新商品の種類が増えるのとインターネット環境へのアプローチの多機能化(PCの代わりの機能)くらいかなと考えます。


長文・駄文お付き合いありがとうございます。
ということでゴールデンウィークは、何しようかな?なんて考えてます。

カテゴリー: PC家電, 液晶テレビ タグ: